第7回「学生が選ぶ キャリアデザインプログラムアワード」応募締切迫る!
第7回「学生が選ぶ キャリアデザインプログラムアワード」の応募受付が、2023年12月22日(金)と迫ってきました。皆様からのご応募をお待ちしております。
キャリアデザインプログラムアワード | みんなでつくる、キャリアの未来 T ...
第7回「学生が選ぶ キャリアデザインプログラムアワード」の応募受付が、2023年12月22日(金)と迫ってきました。皆様からのご応募をお待ちしております。
キャリアデザインプログラムアワード | みんなでつくる、キャリアの未来 T ...
この度、昨年度に引き続き、第7回「学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード」を開催する運びとなりました。
皆様からのご応募、心よりお待ちしております。
キャリアデザインプログラムアワード | みんなでつくる、キャリアの未来 THI ...
「マイナビの裏側」は、マイナビが企画・運営しているサービスについて、企画開発担当者に話を聞くシリーズ。今回は、学生の社会的、職業的自立に貢献したキャリアデザインプログラムを表彰する日本最大級のアワード「学生が選ぶ キャリアデザインプログラムアワード」について。今後はより社会にその ...
マイナビ編集長による、各種調査結果を基にしたコラムです。
今回は、全国のキャリアセンターの支援状況、2025年卒学生と2024年卒学生の採用企業の傾向について解説します。
大学入学共通テストの実施や、高校における学習指導要領の改訂によるアクティブ・ラーニングの導入など、高大接続改革が進んでいます。
この記事では、改革の概要や今後のキャリア形成支援のポイントなどについて解説します。 ...
年によって異なりますが、最近の就職活動は、「3月に企業エントリー・広報活動開始、6月に選考開始」というスケジュールを基に進んでいます。このスケジュールをふまえて動く学生が多くを占める一方で、さまざまな理由から学部4年生・修士2年生の夏以降に就職活動を本格化させる学生もいます。 ...
マイナビ編集長による、各種調査結果を基にしたコラムです。
今回は、24年卒学生の就活状況と就職観について解説します。
学生の社会的・職業的自立に貢献したキャリアデザインプログラムを表彰する「学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード」。文部科学省、厚生労働省、経済産業省による、いわゆる三省合意で、キャリア形成支援プログラムの在り方が見直されてから初開催となった今年度。694法人770プログラ ...
2023年5月24日(水)に開催された第6回「キャリアデザインカンファレンス」にて、優秀賞4法人の中から「大賞」「文部科学大臣賞」が発表されました。
受賞法人の皆さま、誠におめでとうございます。
昨今の就職活動でもよく耳にする「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」。様々な企業が「今後はDX人材の育成が必須」とも語る中、キャリア支援や就職支援を担当する教職員の皆さまにとっても気になるワードではないでしょうか。今回は、日本屈指のデータサイエンスカンパニーであり、株式会 ...
「マイナビの裏側」は、マイナビが企画・運営しているサービスについて、開発担当者に話を聞くシリーズ。今回は、2023年4月12日にオープンしたマイナビの新しいキャリア学習サービス「My CareerStudy」について。VUCAの時代において、主体的に自らのキャリアに向き合う「キャ ...
保育学生向けの求人情報の発信を約10年前にスタートしたマイナビ。保育学生や保育事業者を取り巻く環境が変化していく中、試行錯誤しながら最適なアプローチを模索し続けています。2021年には社内に「保育プロジェクト」を立ち上げ、今年、保育学生のための情報サイト「保育のシゴト」を大幅にリ ...
薬学生の就職活動支援やキャリア支援は、他の学部生とは異なるサポートを求められます。マイナビでも約15年前から、薬学生に特化したキャリア情報の発信を続けてきました。さらに、2022年4月には時代の変化や現場のニーズに対応する形で、薬学生全般に向けた専門情報サイト「マイナビ薬学生Sw ...
マイナビが事務局を務める「学生が選ぶ キャリアデザインプログラムアワード」において、この度、第6回アワードの受賞法人を決定いたしました。受賞法人の皆さま、誠におめでとうございます。
キャリアデザインプログラムアワード | みんなでつくる、キャリア ...
国の定める法定雇用率の高まりを受け、民間企業における障がい者の雇用も格段に増えました。しかし、学校のキャリア支援・就職支援ご担当者の中には、障がいのある学生のキャリア支援に課題を感じている方も少なくないことでしょう。今回はマイナビグループの特例子会社の代表を務める藤本と、障がい者 ...
インターンシップのあり方が2023年度から大きく変わります。
「学生のキャリア形成支援活動」として4つに分類されたうち、就業体験をともなうプログラムだけがインターンシップと呼ばれるようになります。
この記事では、新たに定義されたインターンシップのうち大学院生を対象とし ...
2023年度からインターンシップのあり方が大きく変わります。
これまでインターンシップとされていたプログラムが「学生のキャリア形成支援活動」として4つに分類されます。また、一定の基準を満たすインターンシップでは、得られた学生情報を採用活動開始後に活用できるようになります。 ...
2023年度から、インターンシップのあり方が大きく変わります。
今後は「学生のキャリア形成支援活動」として従来のインターンシップを4つの類型に区別することになります。
この記事ではそのなかのひとつ、「タイプ2:キャリア教育」について紹介します。 ...
2023年度からインターンシップのあり方が大きく変わります。「学生のキャリア形成支援活動」としてこれまでインターンシップとして扱われていたプログラムが4つの類型に分けられることになりました。
この記事ではその中のひとつ、「タイプ1:オープン・カンパニー」について紹介します。 ...
教育、科学技術・学術、スポーツ、文化の分野におけるさまざまな政策を通じて、「人」を育て「知恵」を生み出し、「未来」の基盤をつくっていくという使命を担う文部科学省。誰もが「自分は安心して学び続けられる」と感じられる社会の実現のため、独立行政法人日本学生支援機構とともに奨学金に関する ...
マイナビ編集長による、各種調査結果を基にしたコラムです。
今回は、マイナビ2024グランドオープン後の企業・学生の動向について解説します。
昨今、日本でも話題になっている「STEAM教育」。
ここでは、新しい教育の考え方であるSTEAM教育について、事例や背景、今後の展望などを詳しく解説します。
近年注目を集める「GIGAスクール構想」。現在小中高校で取り組まれている構想ですが、一体どのような内容なのでしょうか。ここではGIGAスクール構想の目的やメリット、現状の課題などを詳しく解説します。
近年、教育支援において急速にIT化が進んでいます。こうした支援のなかの一つに「EdTech」があります。
この記事では、EdTechがどのような取り組みなのか、注目される理由や抱えている課題について詳しく解説します。 ...
2020年から広がった新型コロナウイルス感染症の影響で、大学ではオンラインによる授業が取り入れられ、キャリア・就職支援もオンライン化が進みました。
しかし、実際に支援をおこなうキャリア・就職支援担当者のなかには難しさを感じる人もいるのではないでしょうか。この記事ではオンライ ...
大学2年生は徐々に学生生活に慣れ、時間にも余裕が出てきやすい時期です。充実した1年にするには、どのように過ごすことが望ましいでしょうか。この記事では大学2年生の過ごし方や、就職活動準備へのかかわり方などについて説明します。 ...
就職活動に対して不安や怖さを感じる学生は少なくありません。
ここでは、どのような理由で不安を感じるのか、どのように解消すればよいのかについて解説します。
学生の皆さんは「なぜ就職活動が怖いのか」を見つめ直し、乗り越えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
また ...
大学生活をスタートしたばかりのうちは、新しい環境に慣れるだけで精一杯という人も多いのではないでしょうか。
一方で、この1年間をどう過ごすかがそのあとの学生生活を充実させるカギとなります。
この記事では、大学1年生の過ごし方や就職活動との関連などを説明します。 ...
企業の採用活動には、新卒採用と中途採用があります。新卒採用とは、大学等卒業後の学生を採用することです。
では、そもそもなぜ企業は新卒採用をおこなうのでしょうか。また、新卒採用を通してどのような人材を獲得しようとしているのでしょうか。この記事では、企業側が新卒採用を実施する狙 ...
マイナビ編集長による、各種調査結果を基にしたコラムです。
今回は、保護者向け調査や学生向け調査から見る「安定」の定義について解説します。