TOP  /  キャリアセンター  /  低学年支援
キャリアセンターの役割とは?歴史と変遷、取り組みについて

9/27開催|低学年向けキャリア支援の最新動向とマイナビサービスのご案内

大学3年生より前にインターンシップ&キャリア等のキャリア形成活動に取り組む学生が増加してきています。 そういった傾向を踏まえ、大学等のキャリア支援において、低学年のうちからキャリアを意識してもらうための取り組みが広まりつつあります。 本セミナーでは、調査データをもとにした低学年キ ...

大学1・2年生がインターンシップ&キャリアに参加するメリットは?必要なサポートも解説

自律的なキャリア形成が求められている現代、大学1・2年生のうちから就業体験やイベントに参加する学生も増えているようです。
この記事では、インターンシップ&キャリアについて紹介し、大学1・2年生が参加するメリットや、参加する学生をサポートする方法を解説します。 ...

マイナビの裏側|将来を考えることを手段に、いまを追求してほしい|START

「マイナビの裏側」は、マイナビが企画・運営しているサービスについて、企画開発担当者に話を聞くシリーズ。今回は、大学1・2年生向けメディア「START」の企画編集責任者の安田に話を聞きました。リリースされてから3年。インターンシップ&キャリアなど低学年の就職活動準備も盛んになり、学 ...

セミナーレポート|9/26開催|低学年キャリア支援セミナー

2023年9月26日に「低学年キャリア支援セミナー」と題し、セミナーを実施いたしました。お忙しい中ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。本記事では開催報告としてセミナーレポートをお届けいたします。
名称低学年キャリア支援セミナー
日時2023年9月26日 ...

調査の裏側|Z世代のキャリア意識とは|大学生低学年向け調査

「調査の裏側」は、マイナビが実施している調査について、分析担当者に話を聞くシリーズ。今回は、18歳~20歳の大学1・2年生を対象に実施した「マイナビ 大学生低学年のキャリア意識調査」をもとに、全体の傾向や気になるポイントなどに関して、マイナビキャリアリサーチLabの研究員を務める ...

大学事例|学長自ら旗振り役となり大学1年次から始めるキャリア教育・就職支援|摂南大学

摂南大学は1975年に工学系の単科大学として開学し、現在では寝屋川と枚方の2キャンパスに文理合わせて8学部を展開する総合大学です。教育の特徴として、学生が自ら主体的に学ぶアクティブ・ラーニングを重視しており、キャリア支援・就職支援においても、大学1年次から様々なプログラムを用意し ...

大学事例|文理を問わず教員と職員が一体となり的確なキャリア支援を|中部大学

1964年に中部工業大学として開学し、1984年に現在の名称に変更した中部大学。いまでは、7学部26学科、6研究科18専攻、学生数約11,000名を誇る文理融合の総合大学へと進化しました。キャリア支援においては、教員と職員が一体となり、入学直後から卒業までの4年間、正課・正課外の ...

インタビュー風景

大学事例|大学1年次から社会との接点を設け学生の意識を育んでいく|広島大学

広島大学は「自由で平和な一つの大学」という建学の精神を継承し、12学部4研究科を擁する歴史ある総合研究大学。そのキャリア支援の根幹にあるのは「できるだけ多くの社会人の話を聞く場を提供し、学生たちにできるだけ早く将来についての考えを深めてほしい」という思いです。
広島大学が力 ...