TOP  /  コラム  /  My CareerStudy講座コンテスト2025受賞法人決定!表彰式のご案内

My CareerStudy講座コンテスト2025受賞法人決定!表彰式のご案内

マイナビが運営するキャリア学習サイト『My CareerStudy』は、企業が掲載する講座動画のうち、学生から最も評価された講座を表彰する『My CareerStudy講座コンテスト2025』を開催しました。本コンテストは、学生にとって多くの学びや気付きがあり、評価された講座を広く発信することで、学生が将来を考えるきっかけとなる『キャリア学習機会』の増加・質的向上を目指しています。この度、学生による審査を経て、大賞、優秀賞、および入賞の法人が決定しました。

なお、2025年11月21日(金)に『My CareerStudy講座コンテスト表彰式(LIVE配信)』を開催します。学生向けコンテンツ作成のポイントなどをテーマにしたなど、受賞法人のパネルトークを予定しています。

大賞

株式会社ニトリホールディングス
講座タイトル:就職活動を始めるうえで最初に考えて欲しいこと(STEP①)

優秀賞

東急建設株式会社
講座タイトル:【ゼネコン社員に密着】職場、ついて行っていいですか?(建築施工職)

入賞

東レ株式会社
講座タイトル:知らないともったいないBtoBの世界

日本製薬工業協会
講座タイトル:先輩に学ぶ!自分に合った業界選択のポイント

審査方法

受賞講座は学生による審査を経て選出しました。2025年8月8日(金)、8月19日(火)にて実施された『My CareerStudy講座コンテスト学生審査会』では、大学1年生~4年生の学生が集まり、講座の審査を実施しました。3つの評価項目「学習要素」「創意工夫」「意欲喚起」に沿って各講座を評価。個人評価の後、数名でディスカッションを行うグループ評価を経て、受賞講座が選出されました。

<審査学生の声>

・今まで知らなかった業種や業界について知れたと同時に自分のキャリアについて考える良いきっかけになった。(大学2年生/文系)

・名前しか聞いたことがなかった企業や名前すら聞いたことのなかった企業もあったが、仕事内容や社員の方の実体験など、学べる内容がたくさんあった。(大学2年生/理系)

・今までこの業界はこんな感じだろうな、というイメージで避けていたり遠ざけていた業界も、全く自分のイメージと実際は違ったり、よりキャリアの選択肢が広がる可能性を感じた。(大学3年生/文系)

生審査会の様子

My CareerStudy講座コンテスト2025表彰式のご案内

11月21日(金)にLIVE配信にて「My CareerStudy講座コンテスト2025表彰式」を行います。受賞企業の低学年学生向けの取り組みや生の声を聞く機会となりますので、ぜひご予約の上ご視聴くださいませ。

■日時
2025年11月21日(金)15:30~17:00

■開催方法
LIVE配信

■プログラム内容
第一部|My CareerStudy講座コンテスト表彰式
第二部|受賞法人登壇!低学年広報トークセッション

第一部では『My CareerStudy』において、学生から最も評価された企業動画(講座)を発表。
第二部では受賞企業担当者より、コンテンツ作成のポイントや動画に込めた想い、低学年学生向けの取り組みについてお話を伺います。
※上記内容は予定です。変更となる可能性がございますので予めご了承ください。

■予約方法(学校教職員向け予約フォーム)
以下申込フォームよりご予約ください。予約〆切は2025年11月19日(水)です。
https://survey.mynavi.jp/cre/?enq=Xy4J2P6GHWo%3d

学生向けキャリア学習サービス『My CareerStudy』

My CareerStudy」は自分に足りない知識・スキルを身に着けることができるキャリア学習サービスです。今の自分を客観的に知ることができる適性診断ツールや目指したいキャリアについて棚卸しができるサポートツール、5カテゴリ250本以上の講座(Eラーニング)等の自分の将来を考えるために役立つ豊富なコンテンツをご用意しています。

My CareerStudyはこちら
https://mcstudy.mynavi.jp/


本アワードにおけるお問い合わせ先

株式会社マイナビ My CareerStudy講座コンテスト運営事務局
mail :mcstudy-csinfo@ma.mynavi.jp
(平日9:30~17:30 ※土日・祝日及び年末年始は休業)

「マイナビキャリアサポート」は
キャリア支援・就職支援に関する総合情報サイトです

長い学生生活の出口で、学生たちを社会へと送り出す。その大きな役割と責務を担っている皆さまに寄り添い、活用いただける情報をお届けするため、2022年にサイトをリニューアルいたしました。
より良いキャリア支援・就職支援とは何か。答えのないその問いに対して、皆さまの学生支援のヒントとなるような情報をお届けして参ります。