TOP  /  キャリア支援基本  /  支援方針  /  協業|共に支援する仲間を見つける

協業|共に支援する仲間を見つける

この記事はこんな方にオススメ

  • キャリア支援・就職支援における学内の協力体制を強化したい
  • 業務効率化と効果向上を図るため、外部発注や業務委託を検討したい

学生一人ひとりの状況に合わせて、きめ細かなキャリア支援・就職支援をしていくためには、学内での適切な組織体制・人員配置およびその間の連携が欠かせません。
また、支援内容に応じて専門スキルや経験値がある人材・部署に依頼をしたり、外部発注や業務委託も検討することになるでしょう。
ここでは、協業を進めるためのポイントをご紹介いたします。

協業を進めるためのポイント

  • 自部署以外にキャリア支援・就職支援に関わる部署および役割を洗い出す
  • 自部署の支援内容における現状・理想・課題整理をふまえ、自部署以上に専門的な情報発信ができるなど効果が見込める部署・外部発注先を選定する
  • 他部署との打ち合わせを進め、お互いの方針理解や業務共有などをふまえ、依頼する
  • 外部発注先が候補に挙がった場合、連絡・見積りを取り、選定・依頼する

退職・異動による人員減などの体制変化の可能性は十分にあります。他部署・外部発注先への依頼実績が作れれば、このような人員減にも対応しやすくなるでしょう。
また、 学生に情報発信する際の合言葉やモットーなど、共通言語を設定できると学生にもスタンスが伝わりやすくより効果的です。

株式会社マイナビへのご依頼は、貴校担当のキャリアサポーターにて承っておりますのでご相談ください。

まずはここから取り組みたい

  • 自部署以外の関連部署および役割を洗い出し、上席にそれ以外の部署がないか確認してみてはいかがでしょうか

「マイナビキャリアサポート」は
キャリア支援・就職支援に関する総合情報サイトです

長い学生生活の出口で、学生たちを社会へと送り出す。その大きな役割と責務を担っている皆さまに寄り添い、活用いただける情報をお届けするため、2022年にサイトをリニューアルいたしました。
より良いキャリア支援・就職支援とは何か。答えのないその問いに対して、皆さまの学生支援のヒントとなるような情報をお届けして参ります。

支援方針 - ページ一覧

  1. キャリアセンターの役割とは?歴史と変遷、取り組みについて
  2. 現状整理|今の支援を振り返る
  3. 理想と課題|より良い支援にするために
  4. 協業|共に支援する仲間を見つける
  5. 対象|誰に対する支援か
  6. 優先度|どの支援を選択するのが効果的か
  7. 効果測定|支援のPDCAを回すために