この記事はこんな方にオススメ
- 学生に社会人との接点を増やしたい
- 学生に働くイメージをもたせたい
キャリア支援を進める中で、社会人との接点を増やすことで、学生に働くイメージをもってもらう施策を考えているかたも多いかとおもいます。ここでは、社会人との接点を増やすうえでのポイントをご紹介いたします。
社会人と出会うシーンと対象
- 家族・親戚
- 学生生活やアルバイト、地域で関わる先輩・知人
- 学内ガイダンスなどの登壇者
- 学内の教職員
- インターンシップや説明会などの登壇者
- 面談などで関わるOBOG・リクルーター
- 選考中に関わる人事・社員・役員
- 各種メディアやSNSなどで関わる社会人
家族や知人など周囲に社会人が多くいるかどうかは、学生が置かれた環境によって異なり「働く大人」に対するイメージにも差があるでしょう。
学内で働く教職員の皆さま自身が「働く大人」として認識されていることも、念頭に置きたいところです。
また、昨今では対面での接点だけでなく、インターネットなど各種メディアでの接点をもつ方法も出てきているでしょう。
社会人との接点を増やすうえでの工夫
- 周りに社会人が少なく働くイメージが湧かないという学生には、学内外のインターンシップを薦めるなど、学生の状況や特性ごとの基本ステップを考案する
- 接点をもった際に何を知りたいかなど目的意識をもってもらうために、準備に役立つ情報発信をする
- 学内で働く教職員の皆さま自身が、可能な限り様々な業界・職種に汎用性のある「働くうえで前向きになれる情報」を発信する
- OBOGにご協力いただく際は、学生にとってロールモデルとなるような親近感が湧くかた、目指す方向性に合っているかたを可能な限り選定する
- 学生が情報に振り回されないようにするためにも、オススメのサイトや動画、本などを厳選して紹介する
- リクルーターなどと会ううえで気を付けたいポイントや注意点など、学生のやる気を失わせないように注意しながら事前説明する
まずはここから取り組みたい
- ご自身が働いている大人として、学生に伝えられそうな前向きな情報は何か?を1つ考えてみてはいかがでしょうか
「マイナビキャリアサポート」は
キャリア支援・就職支援に関する総合情報サイトです
長い学生生活の出口で、学生たちを社会へと送り出す。その大きな役割と責務を担っている皆さまに寄り添い、活用いただける情報をお届けするため、2022年にサイトをリニューアルいたしました。
より良いキャリア支援・就職支援とは何か。答えのないその問いに対して、皆さまの学生支援のヒントとなるような情報をお届けして参ります。