Q1.面接に行く際、カバンはブランドものではないほうがいいのでしょうか?… |
---|
Q1.面接に行く際、カバンはブランドものではないほうがいいのでしょうか? また、暑い季節もスーツの上着は着用しなければならないのでしょうか? A1.基本的にいけないということはありませんが、そのカバンがリクルートスーツに合っているかどうかということを考えてみましょう。ブランドのロゴなどがあまりにも全面的に出ているものなどは、もし面接官の目がそこにいってしまった際に印象が悪くなる可能性もあります。外見から受けるリスクはできるだけ少ないに越したことはありません。また「暑い季節もスーツの上着は着用しなかればならないか」というご質問ですが、ビジネスパーソンはみな客先に訪問する際には上着を着ています。そのような視点で考えれば着用したほうがいいでしょう。 |
Q2.就職活動をする場合、シャツの色は白色に限るのが常識と聞きます。… |
---|
Q2.就職活動をする場合、シャツの色は白色に限るのが常識と聞きます。実際のところ、どうなのでしょうか。色の薄いシャツ(薄い灰色や薄い黄色、薄い青など)はだめなのでしょうか。 A2.セミナーの段階ではさほど問題はありませんが、面接や筆記試験までいくとワイシャツの色は白の人の割合が増えます。面接会場ではさらに、白の人が多いですね(一部のアパレル系や外資系企業では白以外の人も見かけます)。もし、これからシャツを購入されるのであれば、白が一番無難であることは間違いないようです。 |
Q3.面接などを受ける場合、面接者に悪い印象を与えないメイクの方法を教えてください! |
---|
Q3.面接などを受ける場合、面接者に悪い印象を与えないメイクの方法を教えてください! A3.顔色や表情を明るく見せるためには、口紅の色をピンク系かレッド系にすると顔色が明るく見えます。また、面接が行われる蛍光灯の下は、顔色が悪く見えがちなので、ピンク系・レッド系のチークを入れると血色がよく見え、健康的な印象になります。目元には軽くマスカラをすると目が大きく見え、顔に表情が出てきます。アイシャドーはしなくても大丈夫です。眉毛はきちんと整えましょう。きつい印象を与える細い眉や鋭角的な眉より、ゆるやかなまゆ山にしてください。ナチュラルで健康的なメイクが基本です。あまりにもグロスのつきすぎた唇や、ラメがたくさん入ったものを避ければ、まず問題ないでしょう。 |
Q4.エントリーシート(ES)を直接企業まで取りに行く形式の場合、気をつけることは何ですか。… |
---|
Q4.エントリーシート(ES)を直接企業まで取りに行く形式の場合、気をつけることは何ですか。説明会などはなく、ESのみを配布するようです。服装は、やはりスーツのほうがよいのでしょうか。出向いた際にも、服装や態度をチェックされると聞きました。 A4.ESを配布するだけでしたらスーツでいく必要はないとは思いますが、普段の服装があまりにもビジネスシーンとかけ離れている場合はスーツで行ったほうがよいでしょう。常に見られているという緊張感は大事です。態度はチェックされます。帽子をかぶったまま、挨拶をしない、受け取るときにお礼も言わないなど、失礼な態度をとってしまっては、その企業の志望を疑われます。気をつけましょう。 |